まったりと行きたいので、1日1枚でお願いします。

作者コメントが意味不明なものは絵ごと削除しますのであしからず。

ご自分の絵を他に流用するのはもちろん自由ですが、それを目的に描き捨てるのはやめてください、削除します。お借りしましたの一言系は描き捨てと判断します。

らくがきひろば

[483]
ミュージック ▼
ミュージック

あんにゅい
2000-09-05 (火) 18:43:30
ID: FYWHZ


[あんにゅいさん検索]

お名前* URL*
e-mail*


※HTMLタグは無効です。
※投稿直後、その絵やコメントが見えない場合がありますが
  ほとんどの場合再読み込みすれば見えるようになります。
  それでも見えない場合は、「投稿が反映されない場合」の
  リンクを利用して下さい。

あんにゅい 2000-09-05 (火) 18:45:07

パソコンで音楽を簡単に作れたり出来ないかなぁ…。


れいれい 2000-09-06 (水) 03:17:30

 うーん、やっぱりかわいいなぁ…(^^) 裾の長いドレス、それにグラデが掛かって薄くなっていくところや、長いけど軽そうなブロンドの髪が印象的。音符を前にして、音楽の精というような雰囲気がいいですね。何気ないウインクがかわいくて(^^

 パソコンで音楽。方法はいろいろあるですが、簡単にとなると、やっぱり音符を五線譜の上に置いていくようなソフトがいいのかな? れいれいはそっちは守備範囲外なのでちょっとわかりませんけど(MMLコマンド入力派なのだ(^^;))


SEAS website 2000-09-06 (水) 03:50:22

MAC版ですが、音学に基づいたジェネレーターによる自動作曲ツールなるものは持ってます。
ポップスとかロック、オルゴールやチャイニーズなど、それぞれのジャンルとか指定して、各種設定をてきと~にチェックすると、いくらでも作曲してくれます。

でもでも、「作曲」というより「SMF発生装置」な感がありますね。

ちなみに私もMMLの方が音が分かりやすいです。
トロトロとMSXのPSG3音で作曲中だったりもします。完成の兆しはみえにゃい・・・。


安田電影公司 website 2000-09-06 (水) 05:44:45

どうも、はじめまして。
自動作曲ソフトの他にも、シーケンサという作曲用のソフトを使えば、
パソコンでも音楽できますよ~♪
自動作曲でできた曲をシーケンサで修正、とかすると、
わりと簡単にそれっぽい曲が作れたりします。


あんにゅい 2000-09-06 (水) 17:56:12

う~ん・・・大きな電気ショップでさがしてみるか・・・。
でも遠い(泣)


くらり[quraly] 2000-09-06 (水) 23:53:59

自動作曲もシーケンサーもフリーウェア・シェアウェアでありますよ。
ベクターなんかで探してみては?鼻歌で作曲できるソフトなんかもありますよ。
http://www.vector.co.jp/vpack...
(ベクター>Windows>画像&サウンド>音楽関係)

ちなみにわたしは、聞く専門^^;;;